ご存知の通り、自動車、バイク(原付)や軽二輪自動車(自動二輪)などを運行する場合には、法律によって
必ず自賠責保険をつけなければなりません。無保険で走ると、6ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金、
さらに違反点数6点となり、免許停止処分となります。
自賠責保険では傷害による損害(被害者1人につき)最高120万円まで。
死亡による損害(被害者1人につき)最高3,000万円までの保険金が支払われます。(人身事故に限る)
原付 50cc〜 |
原付二種 51〜125cc |
軽二輪 126〜250cc |
小型二輪 251cc〜 |
|
1年 | 7,070 |
7,070 | 7,540 | |
2年 | 8,850 |
8,850 |
9,770 | 24ヶ月 9,270 |
3年 | 10,590 |
10,590 | 11,960 | 25ケ月 9,440 |
4年 | 12,300 | 12,300 | 14,110 | 36ケ月 11,230 |
5年 | 13,980 | 13,980 | 16,220 |
任意保険は自賠責保険では補えないところをカバ−します。例えば対人も無制限まで加入できますし、
対物、搭乗者傷害(乗ってる人)も合わせて加入できます。
初年度は保険料が高額になりますが、翌年からは年々割引が利きます。(無事故の場合)
また保険会社によってはファミリ−バイク特約など車の保険に原付バイクを便乗させる保険もあります。
これでしたら保険料もお安く済みます。事故が起こってからの加入では遅いんです。
バイクに乗る限りは是非加入していただきたいものです。
分割でのお支払い、便利な口座引き落としも可能です。
対人 | 対物 | 搭傷 | 全年齢 | 21歳以上 | 26歳未満不担保 | |||||||
26〜29 | 30〜39 | 40〜49 | 50〜59 | 60〜69 | 70〜79 | 80〜 | ||||||
自動二輪 | 無制限 | 無制限 | 200万 | 91,670 | 48,470 | 38,520 | 34,380 | 33,770 | 33,910 | 31,060〜 | 35,320〜 | 41,240〜 |
原 付 | 無制限 | 無制限 | 200万 | 75,290 | 42,060 | |||||||
*各プラス3,550円で自動車事故弁護士費用が追加可能 *人身傷害保険無し *無保険車傷害特約付き *自損傷害特約付き *対物超過修理費用補償付き *ロードサービス費用特約付き *被災者救済費用特約付き *搭乗者傷害(医療保険金)一時金付き(治療日数1〜5日未満1万円、5日以上10万円) |
対人 | 対物 | 搭傷 | 全年齢 | 21歳以上 | 26歳未満不担保 | |||||||
26〜29 | 30〜39 | 40〜49 | 50〜59 | 60〜69 | 70〜79 | 80〜 | ||||||
自動二輪 | 無制限 | 無制限 | 200万 | 8,020 | 4,240 | 3,380 | 3,010 | 2,950 | 2,970 | 3,020〜 | 3,430〜 | 4,010〜 |
原 付 | 無制限 | 無制限 | 200万 | 6,590 | 3,690 | |||||||
*各プラス310円で自動車事故弁護士費用が追加可能 *人身傷害保険無し *無保険車傷害特約付き *自損傷害特約付き *対物超過修理費用補償付き *ロードサービス費用特約付き *被災者救済費用特約付き *搭乗者傷害(医療保険金)一時金付き(治療日数1〜5日未満1万円、5日以上10万円) |